ガンバ大阪の新スタジアムが凄い!!

大阪の吹田市に、
サッカーファンが待ちに待ったような、
国際的なスタジアムが出来た


何をもって国際的か?と言うと…
概念は人それぞれかもしれませんが、
大勢の人が芝生の香りを感じて、
身近に熱い試合を観戦できるスタジアムを、
僕の中では国際的と位置付けたい


気になるのは周辺のインフラ整備にアクセス。
車でも行けるか??
ゲーム終了後に数万人が困難なく駅に向かえるか!?

ラグビーW杯

日本開催の開会式や開幕戦は「味の素スタジアム」が噂されています

決勝はこっちでやってほしいねぇ~

アメリカンフットボールのBIG GAMEにも向くんじゃないでしょうか

さすがはパナソニック


ゴール裏からスタンドまでは10メーター。
メインスタンドからは7メートルでグラウンドだ

一番の特筆は座席の勾配。。。
危険回避を重要視する日本型のスタンドは、
比較的緩やかな勾配で、
前の人が立てば見えなくなる


この新スタジアムみたいに「すり鉢状」にすると、
観客の声援や絶叫も轟き、、
迫力に拍車もかかるんですヨ

この様なセンスが新国立競技場に採用されるのだろうか

「迫力」と言えば見逃せないのが女子卓球。
オリンピックより過酷と言われている世界選手権。


「迫力が損なわれた」と言えば、
日本のプロ野球


ホームベース上のクロスプレーでの危険防止

ルール変更はあり得ない


昔のように鎖国状態じゃないんだから、
メジャーや韓国、台湾リーグと情報交換をして、
世界統一ルールを作らないと
「オリンピックに復帰??」
夢の又「夢」

ボールも日本独自の基準を貫くんだから、
絶対に無理だと思うけどね

小久保ジャパンも漫才だぜ

女子サッカーの「澤さん劇場」も何か興ざめ

スポンサーサイト