fc2ブログ

動物愛護!?

 天皇賞における、
デムーロ騎手のパフォーマンスのインパクトが、
月曜のスポーツ新聞を見て分かった

天皇皇后両陛下の元気な姿に喜び…
礼を尽くした外国人騎手への感動
取り扱いが大きくて安心しました

さてさて…
オルフェーブル凱旋門賞にて、
2位惜敗時の鞍上、
スミヨン騎手(仏)
日曜の府中競馬で騎乗停止になりました
強引な進路変更で2週間も乗る事が出来ません

先日も凱旋門賞でムチの使用回数オーバーで、
ペナルティを受けました
1位のペリエ騎手も同罪

勝利への執念
強引な進路獲りも、ムチの使用回数も、、
日本人の想定を遥かに越えた「拘り」が原因と考えられます
1位か2位で競った時に、
ムチの回数をカウントしてるような冷めた騎手はいないでしょうが、

競走馬へのダメージが無いように設けたルールは賛同します

馬を守ると言えば
“馬場の柔らかさ”も特筆モンですよ
日本ではスピード感でスリリングなレースで売り上げを上げるように、
芝の刈り高や水撒きを調整しますが、
ヨーロッパでは柔らかい土質に長い洋芝
スピードよりパワーのいる馬場故に、
故障は少ないと言えるでしょう

2000メートル戦で言うと、5~10秒のタイム差が有ります。

スピード化によって、
優勝したは良い」けれど、ダメージで「半年も棒に振った」とか…
怪我や故障で引退が相次ぎます

今年のダービー馬
ディープブリランテも早々の引退でした

そのために何が起こるかと云うと…
日本からは海外のレースに向かうけど、
海外の馬主さんは、
日本に行って怪我させたくない」と、
世界でも高額賞金のレースに誘っても、
出場は辞退されている現状

やはり世界基準に合わせないと、
一方通行の“仲間外れ
そのうち中国に良い競馬場が出来れば、
日本に来る馬はいなくなるでしょう
(香港やシンガポールには来る)

生き物ですから、
車の様な修理は効きません
日本も高速化に警笛を鳴らす時なんだと思う


本日のニャンコ&私の昼ごはん
2012103004110000.jpg
カレーに、キムチ、アイスカフェオレでしたが…
椅子を占拠されて、
動いてもらうのにヨイショしてます(笑い)
2012103004120000.jpg
セーラ、8月で20歳になりました
リンク
最新記事
カテゴリ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

最新コメント
プロフィール

セべくん

Author:セべくん
基本的には日々の雑感を、日記的に趣味や生活を書いてます。
(競馬、ゴルフ、野球、サッカー、バレーボール…)や、
時事政治ネタまで幅広くアップしていますので。。。
どうぞ宜しくお願い致します!(^^)!

フリーエリア
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
最新トラックバック
おきてがみ