日本で50年以上ぶりの大規模デモ



“原発反対運動”を訴える市民が、
ツイッターやフェイスブックで集い…
4万人とも5万人とも言われる群衆が総理官邸前に詰め掛けた

つい先日、
友達と民主、公明、自民の大談合に、
「中国や韓国なら大規模デモか暴動だよな


「日本人は大人しすぎるよ

なんて話をしていた矢先だったのでビックリ


コメンテーターの鳥越さんが、
「今までのデモは労組か学生連合の主導で、旗印があった…」
言われて見れば50数年前のデモは“イデオロギー”をもった抗議だった

しかし今回は、完全な市民レベルの集会だ

ただイデオロギーが無いから、
「何で来たの

「みんなが来たから…」とか、
「何かしなくちゃ…」
動機が復興ボランティアと同じでした

私も将来的には原発ゼロにしていただきたいが、


代替えエネルギーを開発しつつ、、
段階的に「ゼロ」にした方が良いのではないだろうか

それと

原発の存在で財政が成り立っている自治体は
「痛し痒し」なのではないだろうか


たぶん沖縄の基地問題みたいに
「基地は撤収



と言いだすのだろうから、、、
国民も流された行動より、
ディープな考察後に立ちあがる事を望んじゃうなぁ~
スポンサーサイト