fc2ブログ

名門ゴルフ場の時間はゆっくり流れる~

IMG_3516.jpg


 日高カントリークラブ
私の歳と同じくらいの歴史がある落ち着いた倶楽部である。
縁が無いとなかなかプレーをする機会も持てない名門のゴルフ場です。
隣接するクラブに東京五輪の開催コース霞が関
もう一つ老舗の飯能CCと聳え立つような風格。
この3コースは流石にモチベーションが上がるね。

 残念な事に天気予報を気にして、
一緒に来るメンバーが2人脱落。
しかし10年に1回くらいしか来れないゴルフ場だ!
直感さんは少々の雨にはめげる事無くティーインググラウンドに足を運びました。


IMG_3514.jpg


 何の意味があるのか理解に苦しみますが、
名門コースには謎のオブジェが必ずある(
千葉、神奈川、静岡のゴルフ場は朝からかなりの降水量だったみたいだけど、
埼玉県はラッキー
前半は殆ど降られる事も無く、、
後半に霧雨がサラサラ~くらい。
傘もささず、、雨具も未着用。
雨の準備はフル装備で用意してあったのに使わずじまい


IMG_3510_202303231642275a8.jpg


 もちろんコース内の桜も満開で
ピンクの花はさるすべりかな、、、もうすっかり春の景色でしたね。
芝生も異常気象か?新芽が発芽
姿勢を低くしてフェアウェイを眺めると、薄ら緑に息吹いてきました。

 レストランも派手さは無く落ち着いています。
今日は海っぽいメニューを注文してみました。
これは東名高速道路の富士サービスエリアで覚えた味とそっくり同じ


IMG_3512_20230323164227a0b.jpg


 いつも食べ終わると貧乏症の直感さんは高けぇ~高けぇ~値段の事を言いますが、
1680
サービスエリアや江ノ島で食べたら800~1200円だろうね(
それがゴルフ場
名門倶楽部や高級コースには、
貧乏人は来るな!」って、差別が意識が絶対にあるよ(

 キャディさんは中国人でした。
もう力仕事や人気が無い職業はヨーロッパのように外国人移民にお願いするようになるのかな。
しかし、、、能力は侮れませんでしたよ。
グリーンの傾斜やスピードの読みは、
毎日見ているとは言え(仕事とはいえ)、、驚きました


IMG_3508.jpg


 環境は人を育てるんだな。
名門倶楽部は人を選ぶ。
学歴、職業、所属クラブ。
私は日高のメンバーだ!」と言えるステイタスは手放せないのだろう。
本性はどうだか分かりませんが、
このゴルフ場の空気を吸っている間は品行方正になる。
もちろんビジターとして訪れている直感さん達も同様だ。

 ロッカールームの調光やアンテークな雰囲気も落ち着いている。
メンバー中心なのでどのエリアに行っても混雑も無く、
プレー中は何十年振りだろう??
 私たちの前の組が4人の男性(壮年)
スタート前に2ホールくらい開けていたのに、
こちらが2人なので途中で追いついてしまいました。
その方達が遅いのではないのだけれど、、
パスしてくれませんか?」(途中で順番が代わる)
とリクエストが来ました。
とうぜん私たちがビジターですし、「とんでもありません」と遠慮しました、
すると、、うちのキャディさんが「礼儀なので先に行きましょう!」と、
中国人に礼儀を説かれましたよ(
数10年ぶりのスルー」(パスを経験しました。

「これが本来のゴルフのスタイルだったんだな。」
やっと思い出せました。

コース整備、セッティング、グリーンのコンディション。
全て完璧。





今まで見た(聴いた)中で一番豪華なI Saw Her Standing There
後ろでギターを弾いている人、、何人に言えますか!?(笑)


☆3/24 追記☆
日曜の競馬予想
阪神の毎日杯はイメージが湧きませんので、
中山競馬場だけ、、、

IMG_3519.png

 昨秋の菊花賞を沸かせた2騎が天皇賞・春に向けた始動戦。
どう考えても100%の仕上げは考えづらく、
かと言って他の馬との力量差は大きい。
ここは天皇賞と言うよりココを勝ちに来た印象の④ライラックから馬連で流す。
重馬場にハンデ差が活きると思う。

   GOOD LUCK



スポンサーサイト



妙に暖かかった日のゴルフ

IMG_3433.jpg

 3月に入った初日、お世話になっている大企業の社長さんのお誘いで、
厚木にある清川カントリー倶楽部へ行ってきました。
神奈川県では昭和60年、このゴルフ場を最後に新しいゴルフ場の造成はされていない。
ジャックにクラウスさんのデザインでアメリカンな雰囲気のコースである。
今では珍しいメンバー中心の営業で、
外部からネットでの予約は出来ないんです。
セルフデー以外はキャディさんが必ず同伴して頂けるのも嬉しい。

 この辺りは温泉宿も多く、
鹿やイノシシを食べさせるそうだ。
個人的には宿やゴルフ場にある剥製は好きじゃないけど、、
文化と言うか名物だからしょうがないか(笑)


IMG_3434.jpg

 普段、千葉県に行く時は朝6時迄には高速道路へ入り、
帰りは夕方3時前には帰りの高速道路に乗る。
それが渋滞を避けるスタンダードなんだけど、、
時間に余裕のある人達は“朝10時スタートと暖かさを優先するもんだから、、
何時に出たら遅れないのだろうか?」
時間が全く読めない。
自宅からの距離は40キロ弱で、
渋滞が無ければ1時間もあれば余裕で着くのだけど、、
倍の2時間以上みて7時に家を出た。
案の定、東名高速道路に乗って5キロぐらい走行したら怪しい空気が流れ、
横浜~町田インターでは動きが完全に止まった。
平日の下り路線で完全に止まるかね
でもどうにか間に合いましたよ。

 暖かかったなぁ~
20度も無いのに若い人は半袖でやってたよ。
私は鈍感だから感じなかったけど、、
花粉は爆発してたみたいです。


IMG_3436.jpg

 お昼には鮪重
赤身と中トロのバランスも良かった。
ちょっと高いけどね。

 社長さんも同伴の方も50歳代の後半だと言うのに、
今日はチャンピオンティ~でやりましょう!」ときた。

こちらのゴルフ場、
距離は短めだけど、
飾りじゃないバンカーが多く難易度を上げ、
グリーンはハイスピードで転がり、、凸凹も多く一筋縄ではいかない。
キャディさんも居てくれるから老体にムチを打ってボールを引っ叩いてきましたヨ。
バンカーは苦手じゃ無いのに、
トラぶったのはバンカーがらみ。
スコアは84回
とりあえずカッコだけは付けれたかな。

 帰りも「どうせ大渋滞だろ」と思い、
ゴルフ場の温泉で寛ぎ、
16時過ぎに出るとビックリ
道路の拡張工事が効いてるのか??
渋滞のメッカ大和トンネルを含め全く渋滞なし
本日一番の謎でした(






 さてさて、、、これからコロナワクチンの訴訟騒ぎが火を噴きそうだね。
安倍元総理の暗殺事件と似てるんだけど、、
奈良では警察が証拠の検証をやっていないと言われている。
ワクチンでも一部の医療従事者さん達が検証実験して論文まで書い警鐘を鳴らしたのに、
厚生労働省は「見ないふり」「聞こえないふり」
どこまで隠し通せるのかな…

 2月2日にこんな会見があったのを知りませんでした。
暗殺事件の真相を追及しているジャーナリストさん達と似てるんですよ、、、
驚いたわ。
大手メディアが全くスルーしてるんだから、、共犯じゃね


今年に入って4回目のゴルフ

IMG_3387.jpg


  去年に比べたら少し少なめです。
お正月に18ホールが2回、先月末に9ホールの薄暮が1回。
そして本日はお客様からのお誘いで、
自分ならまず予約する事は無い小田原のゴルフ場へ行く予定でした。

 「予定でした」と言うのは、急きょゴルフ場が「雪の為にクロウズします!」
と昨日の夕方に電話が来たんです。
予報では北風で体感温度は低めだが「晴れ」
降雪は青天の霹靂でした。
ゴルフ場の方も電話に追われて大変だったでしょうね。

 ただ、、「行く気満々で前日も練習なんかしちゃって、、、」(
誘って頂いたお客様は延期を宣言!4人のうち2人はリタイヤですが、、
お1人付き合ってくれる方が居たので前回と一緒の相武カントリークラブ薄暮ハーフで予約が取れました。
13時04分~
 

IMG_3394.jpg


 膝の調子も戻り、ショットは回復傾向でした。
こちらのゴルフ場の特徴ですが、距離は短め。
2グリーンでグリーンは小さく砲台で傾斜が強い。
バンカーも多く、意外と面白いです。
アイアンの距離感とパットの出来でスコアが決まります。
何回か来てるうちにグリーンのクセは掴めまして、
3パットは撲滅(
ただ2~3メートルのバーディパットは3回ほど沈められず、
ピンチのパーパットは2回、3メートルくらいが入りました。

 12番のダボはティーショットのOB。
前回に来た時、バーディが取れたホールだったので「その気」になって墓穴を掘るパターン。
アルアルでしたネ。
18番のダボはティーショットが90点でベスポジ。
残りは110ヤードで少しの打ち上げ、バンカー越え、ピン位置手前。
欲が出ちゃったよねぇ~
PWでナイスショットでしたがバンカーの土手に突き刺さりアンプレアブル(1打罰)
耳元では心の声が、「9番で打ちなさい」って囁いていたのにねぇ~~~~。




Dr,HEEさん、ありがとうございましたぁ~(^。^)y-.。o○


初打ちは市原ゴルフクラブにて…

IMG_3250.jpg

 大晦日も暖かく感じましたが、
1月2日も最高気温が10度とは思えないほどの陽気でした。
朝から走行する車のゴルファーが90%以上のアクアライン、
皆さん帰りの渋滞を気にして早朝からブンブン飛ばして千葉県に大集結。
ゴルフ銀座と呼ばれる市原・鶴舞インターチェンジの出口は7時で糞詰まり(

 家を出る時には2度でしたが、
ゴルフ場に着くと0度にまで下がっていました。

IMG_3252_2023010221425444e.jpg

 8時30分のスタート時、
ティーグラウンドには薄っすらと霜が降り、
水道の周りには面白い景色になってまして、、
アップで撮ると、、こんな感じ。
何か自然を感じて気分は小学生みたいになってしまいました(

IMG_3253_202301022142551ab.jpg

 食事は新メニュー
ヒレカツの卵とじ定食
気温ほど寒く感じなかったので、
サーモンのクリームパスタ、本山葵で食べる鯛茶漬けと迷った末に選んだランチ。
どれもこれもみんな美味しそうでしたよ。

 ゴルフの内容は新年初バーディ奪取には成功しましたが、
全体的には雑なラウンドは、
一昨日の疲れが残っていたのかも知れません。

IMG_3254_2023010221425617d.jpg

 お付き合いや約束とは言え、
4日で3ラウンドはさすがに堪えそう。
明日は4時半起きで熱海に行ってきます。




 こう言う映画も気楽で疲れず呆け~っと観れそうだ。
スパイダーマン2  
スパイダーマン VS ドクター・オクトパス



大晦日に打ち納めの話と“謹賀新年”

IMG_3248.png

 中東で日本式の小学校が増えているそうだ。
朝礼
学級会
「自分達で班を作り、共同作業や話し合いをする」
これに道徳の授業があったら?どんなに素晴らしいものか。
昭和の諸学校なら胸を張って世界に紹介出来たが、、
今はどうなんだろうね?
教育勅語が破壊され、
目上の人を尊ばず、
年寄りをバカにして、
弱者を徹底的に苛め倒すのがトレンドなんじゃないかな、、、
エジプトに出来た51校が古き良き時代の日本式であってほしい。






 今年の打ち納は埼玉県の美里ゴルフクラブ
こちらは今流行りのネットの予約代行業者が入っていない単独で集客している優良倶楽部です。
価格も高く無く、
お客さんの品性もまずまず(
コースのレイアウトも整備も素晴らしい。
入り口は角松で出迎えてくれました。

IMG_3237.jpg


 9月の後半から痛めていた左膝の半月板が、
ここにきて回復傾向になり、
テーピングで保護をしながらのラウンドでしたが、
80%の力ではスイングが出来ました。
 天気予報は朝方が0度で最高が10度。
完全防備の防寒で伺いましたが、
御覧の通りの好天に恵まれて、
前半の途中で上着を脱ぐ驚きのポカポカ感(


IMG_3236.jpg


 ここのショートホールのデザインが面白いです。
アウトスタートの人と、
インコースからスタートした人が横並びになる瞬間で、
並行してグリーンを狙います。
池が多いのも特徴かなぁ~
 

IMG_3246.jpg

 
 食事も抜群です。(少し高いけど…)
オーダーしたのは三色丼
タイトルからすると、、、
鶏のそぼろとスクランブルエッグにピンクのデンブが一つの器に載ってるのを想像するけど、、
こちらのは海老天丼”“けんちん汁うどん”“山かけ丼(マグロ)”


IMG_3244.jpg

 
 三元日は2日に打ち初め、
3日にお付き合いラウンド
4日で3回ゴルフに膝がもつかどうか頑張ってみようっと。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
   謹賀新年   



リンク
最新記事
カテゴリ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

最新コメント
プロフィール

セべくん

Author:セべくん
基本的には日々の雑感を、日記的に趣味や生活を書いてます。
(競馬、ゴルフ、野球、サッカー、バレーボール…)や、
時事政治ネタまで幅広くアップしていますので。。。
どうぞ宜しくお願い致します!(^^)!

フリーエリア
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
最新トラックバック
おきてがみ