fc2ブログ

キックオフ直前に、、鷺沼兄弟の話

IMG_3139.png

 生まれ育った地域では無いけど、、
第二の故郷みたいに長くなった我が町鷺沼の、
サッカースクールで育った代表の二人。
地元の商店街では「やんややんや」で盛り上がっている。
偶然か?必然か? 
その事は最近知ったのですが、、
知る以前から今回の代表で好感を持ててた2人でもありました。

 テレビでは得点をした選手をクローズアップするもんだけど、
直感さんにはドイツ戦もスペイン戦でもMVPは三苫選手なんだよね。
ビビリまくって全く攻め手の無かったドイツ戦では、
敵陣深くドリブルで切れ込んでいったのが三苫選手。
その勇気ある突破は俺たちもやれる!!」と、
選手全員のスイッチがいきなり入るきっかけになった。

IMG_3140.png

 そしてスペイン戦ではこのプレーが物議を醸し出した。
三苫の1ミリ
直感さんには出てた?とか、、出てない論議より、
このプレーの凄さが分かるか!?」と言いたい。
全速力で走りながらの折り返し(センタリング
ゴールした田中碧選手との間には、
空気が読めない前田大然がスライディングをしてブロック(邪魔)してたし、、
難易度マックスで、、今大会の記憶に残るスーパープレーだったと思う。

 元々ビデオ判定は好きじゃない直感さんだけど、
導入したなら1ミリでもインはインだ
テニスやバドミントンなら誰も文句の出ない判定なのに、、
サッカーではねぇ~~。
やはり見た目、、、人間の目で判定する方が良いもんね。

IMG_3141.png

 クロアチア戦も今までと同様に、
前半は捨て試合に徹してもらいたい。
無駄に走ってボールを追い回し、
相手を疲れさせてからの後半で猛攻撃を仕掛けよう
もちろん頼りは三苫選手だ。
矢吹丈が力石徹に勝った作戦です。(


スポンサーサイト



日本列島を揺るがす社会現象は続くのか!?

IMG_3117.png

 急に夜中の試合になっちゃったなぁ
仮眠を取って一度起きるか?
寝ずに頑張るか??
この試合で最後になるかも知れないから、
で観ておかないと、、、
スポーツはドラマ絶対に生放送を見なくっちゃ。
スポンサーと協会のイエスマン、
森保監督に秘策があるとも思えないから、
オールスター戦で行くのかな




 遠藤保仁選手や、オシム監督を始め、、、
歴代の外国人監督からクソミソに言われているサッカー協会とスポンサーの出しゃばり。
森保監督の敗戦の弁が頭に浮かぶ。
「選手は精いっぱいやりました。相手をリスペクトし過ぎて負けてしまいました」とか、、、?
涙を浮かべる名演技の準備は完了

 電通、アディダス、、、キリンさん。
背番号をアディダスが決めてるなら、、
怪我の選手を除けば、1番から11番を中心に使う事になるだろう。
久保選手は絶対に出さないとな。
直感さんのスコア予想は、
0対30対4の2択でお願いします。

 お昼には久しぶりにスナック菓子も食べたし、、、
疲れている時くらい好きなものを食べよう


IMG_3109.jpg

 日曜の枠順が決まった
決まる前に今回は空想していたんです。
2枠から6枠の馬から選ぼう!」って。

 って言う事は、、、
⑫テーオーケインズ⑤ジュンライトボルトで良いんじゃないかなぁ~


IMG_3118.jpg


     GOOD LUCK サムライブルー  

 日本代表の発表で番組を2時間も作ったマスコミが喜びそうなスタメンは、
⑧堂安と⑪久保の併用だからね~
システムを4-2-3-1から、5-3-2のシンプルなカウンター型を望む。
GK       23.シュミット・ダニエル 
BK 右から②山根 ④板倉 22.吉田 ③谷口 ⑤永友
中盤     ⑧堂安 ⑦柴崎 ⑨三苫
FW         ⑧久保  ⑩南野
コスタリカを見習って5人でしっかり守ってもらいましょう

まさかの、、、、連発!!



 
 もはや社会現象にもなっている「サッカー日本代表戦」
22時の試合開始となれば、皆さん夕方から気もそぞろで帰路につくのが早い(笑)
繁華街はガラガラになり、、いつもと違う異様な雰囲気がしました。
 カタールで始まった FIFA ワールドカップ 2022
初日から波乱の幕開けで、
スーパースターのメッシ率いるアルゼンチンが、
サウジアラビアに1対2で敗れると言う大番狂わせが発生
サウジでは翌日に勝利を祝う祝日になっちゃう喜びようだ。
歴史に残るような超ジャイアントキリングは初日にとどまらず…
2日目にも猛爆だった。
 我がニッポン
サムライブルーもやってくれましたぁ~~~。
前半はアルゼンチンVSサウジ戦と同様に、、
ドイツのシュートがゴールを襲い、雨あられの猛攻をかろうじてキーパーの好セーブと、
ラッキーの連発で1失点。、、ツイてたねぇ~
まともなら0対5くらいで白旗敗戦濃厚な試合をひっくり返しました


IMG_3095.png

 
 前半のスタメンを見たら、、
勝つ気があるのか?」って勘繰りたくなるように、
マスコミが大好きな、
久保、前田選手が名を連ね、
彼らは全く存在感も示せなかった。
スポンサーやテレビ局に気を使ってたような気がしたよ。
スタメンからはスーパーセーブの権田が目立っていたけど、
鎌田選手遠藤選手が利いてたね~
途中出場の三苫選手がチームに勢いを出すようなスイッチを点火させ、
やっぱりチームの中心選手なんだなぁと再認識しました。
三苫選手って、試合後のインタビューで監督へのリップサービスが無く、
本当の事を言っちゃうからテレビ局泣かせだと思うけど、
次の試合からはスタメンで使ったほしいね。



サッカーE-1選手権

IMG_2486.png

 久しぶりにサッカーを見た。
東アジア選手権と言い、日本~韓国~中国~香港の総当たり戦の最終戦。
韓国戦と言う事で熱い試合になるのかなぁ~と思いきや、、
韓国にいつもの様な荒々しさが無く、
あまりにも淡白な試合に拍子抜けをした。
その中で日本も韓国も海外組が不在の中、
Jリーグの意地は見せてくれたような気がします。

 第一戦の香港戦は観客が5000人にも満たなかったそうです。
最近のスポーツイベントとしては思いっきり空振りだったのではないだろうか。
声だし応援OKエリア」を作ったり、
好きな人には足枷が外れて盛り上がると思ってた。
なぜ観客動員が少なかったの??
香港線は鹿島スタジアムと言うアクセスの問題??
平日の試合だったから??
香港が弱いから??
海外組(スター選手)が不在で地味な代表だったから??
今までだったら日本代表のチケットは平日でもプラチナ級だったのになぁ~

 直感さんは最近のテレビ中継の在り方にも影響があったと思っている。
DAZN 等々…
ネットが独占中継をし出してから、殆どテレビを見なくなったし、
興味が失せましたもん。
今大会は久しぶりにフジテレビのゴールデンタイムで生中継だったから、
CMスポンサーも優良企業が並び、
解説もゲストもそれなりに恰好を付けていたんだけど…
収容人数のキャパシティが巨大な愛知の豊田スタジアムで、
逆に空席が目立っちゃった感じだね。



 一方で、なでしこは全く中継も無く、
優勝したものの影は薄く、、
やっぱ地上波にCMスポンサーが付き辛くなってきているのかな…
普通なら男女揃って優勝って見出しが躍りそうなもんだけどさ。

 DAZNNetFlixって、興味がわかないし、、
スマホでテレビを見るなんて真っ平御免
駅の通路で歩行の邪魔になるし、
アホはホームに落ちて電車を停めちゃうし、、、
頭でも打って大事故でもおきてニュースになれば抑止力になるんだろうけど、、
その手のニュースをテレビは嫌うよ、、、当たり前だけどね、、(
中国からは監視されて韓国には忖度、
まったく見る気も失せるテレビのお話でした。。。。


サッカーの話と映画の話…



 
 昨夜は日本代表がエキジビション的ではありましたが、
世界ランキング1位のブラジルチームを迎え、
ほぼガチンコの勝負をさせていただきました。

 直近では韓国相手に5対1と爆勝してきたブラジルチームを、
PKでの1得点で押さえた守備力は想像以上の進化を遂げていたように思えました。
ここ数年でJリーグから何人もの日本代表候補がヨーロッパに移籍し、
本物の試合の中で個の力が成長しているのが好試合を演出したんじゃないでしょうか。

 一方で攻撃と言う観点から言うと、
ランキング上位のチームから得点を奪える気配もしなかったのは事実、、、
ワールドカップに向けて6カ月。
個の能力が上がったピースのパズルを、
どう組み合わせるのか?
楽しみが増えてきましたね。

 しかし新国立競技場を見るたびにガックリしちゃう。
当初の建設案からセコいプランに変更されてしまったおかげで、
ごく普通のスタジアムに、
今までより観客が増やせるだけ、、、って感じかな。
芝質やグラウンドの真っ平らな雰囲気、ナイター照明は向上しつつも、
トラックにせり出す予定だった座席が無いおかげで、
最前列でさえグラウンドは遠く感じ、
スタジアムの屋根は開閉式で無く、雨降りや猛暑日には対応は出来ませんし、
観客は前に比べて雨に濡れ難くはなったけど、グラウンドに降り注ぐ雨は今までと変わりません。
新横浜の日産スタジアムの方が収容人数が多いとは笑える。
これが日本の顔で代表する競技場だとさ。
今となっては東京五輪反対運動をマジで怨むぜ(


IMG_2269.png

 録画で撮ってあったザ・センチネル 陰謀の星条旗という映画を見ました。
主演はトップガン・マーべリックにも出ていたマイケル・ダグラスさん。
役どころは敏腕シークレットサービス。
元KGBが画策する大統領暗殺計画を調べるが、
自身が陰謀のワナにハマって逃亡しながら陰謀を暴いていく。
 ストーリーは面白かったけど、
親友キーファー・サザーランド(24ジャック役)の奥さん、
大統領の奥さん(キム・ベーシンガー)とも関係を持っちゃう悪い人(
氷の微笑で悪い女に引っ掛かったり、、色モノ絡みの役どころがハマる役者さんだ。
 
 逃亡の際に仲間に暴行!
真犯人に近付くために人も殺し、車の窃盗で逃げ回る、、、それが情状酌量になり、
エンディングでは拍手の中アカデミーに降格する。
 一方で子供や家族を人質に内部情報を流した裏切り者に酌量が無い感じが映画だね。
チームレッドのスパイ活動、
日本でも浸食している事に国民も興味を持ち選挙に挑まないと、、
映画の話が現実の話になっちゃうぞぉ~~~~(



リンク
最新記事
カテゴリ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

最新コメント
プロフィール

セべくん

Author:セべくん
基本的には日々の雑感を、日記的に趣味や生活を書いてます。
(競馬、ゴルフ、野球、サッカー、バレーボール…)や、
時事政治ネタまで幅広くアップしていますので。。。
どうぞ宜しくお願い致します!(^^)!

フリーエリア
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
最新トラックバック
おきてがみ