fc2ブログ

1月3日(月) 初詣

IMG_1631.jpg

 稲毛惣社 白幡八幡大神
我が家の氏神様なのですが、、
数年前から御参りしているけど、
今年はビックラこいたよ。
 
 小さい神社なのでお正月と言ったって、
人が並ぶなんて見た事も無かったし、
去年は閑散と言っていいほど参拝者は少なかった。
それもゴールデンタイムを外して日暮れ前に行ってコレである。
入場制限をしつつ300メートルは人の波が連なってたよ。

 武漢ウィルスは消滅したわけじゃないし、
中国や韓国では未だに猛威を奮っていると言うのに、
日本は帰省ラッシュを楽しめているので平和なんだなぁ~と、、
つくづく思った。
今日はスーパーも大盛況で活気に満ち溢れて来た感じ。

IMG_1632.jpg

 この写真の右側に本殿が或るのですが…
おみくじ売場も破魔矢も売れてたなぁ~

 日本にはなぜ八幡神社が多いんだろう?
素朴な疑問に答えてくれる映像を見つけました。
お勉強になるなぁ~~~
長い歴史の中で病気や怪我を直す(予防)神様と言われ、
武家(戦の中)の戦勝祈念がベースになっていたんだな。



 
 さてさて、、高校ラグビー花園では、
ベスト8が出揃って、、一番面白い日になったと思う。
横綱と大関が激突する試合が4試合。
大きな横綱と中くらいの横綱、
白鵬と全盛期の貴乃花(2代目)が当たった第一試合。
東福岡(白鵬)が京都成章(貴乃花)を撃破したゲームが最高に面白かった。

IMG_1634.png

 先制パンチは京都が入れる。
その後はフォワードの体格に物を言わせた東福岡が逆転し点差を広げる。
後半の終了間際に東福岡がダメ押しのトライで突き放してTHE END か
と思われてからのドラマがやってくる。
ロスタイムに京都が2トライを上げて意地を見せてノーサイド。
素晴らしい試合でしたよ。


☆1月4日 追記☆
2022年の競馬予想、第一弾!! 東西金杯

IMG_1652.png

 中山は荒れない予感。
固い馬券で元手を確保しておいて、
京都で高配当を狙います。

IMG_1651.png

   GOOD LUCK

スポンサーサイト



花園を4試合観ちゃうもんね~

IMG_6309.jpg

 分かりづらいけど、、
10時から始まる第一試合は下から、、、
大阪第2VS千葉
この試合は流経が勝ちそう。
ナンバー8に2メートルの巨漢留学生を擁してのパワープレイを、
昭和の日本人以上の根性論を引っさげた朝鮮高の戦い。
 第二試合が去年の決勝カード。
今年のチームは桐蔭がこのブロックを勝ち進み、
決勝に駒を進めるんじゃないでしょうか、、、
どっちが勝っても準決勝で敗退する京都愛知の第三試合も、
ある意味で勝敗が読みづらくて楽しみな一戦。
 しかしメインイベントは第四試合だろう。
事実上の決勝戦!」と言われている大阪福岡の激突
3回戦で苦戦をした東福岡が気を引き締めて王者の戦いをするか、、、?
勢いが半端無い大阪仰星が突っ走るか、、、?

 ま、当たり前のことだけど、、桐蔭学園を応援してまっせぇ~~
今日はテレビの前から離れられないな。

 そんな訳でカップめんを補給してきたけど、、
セブンイレブンで見つけたカップ焼きそばが楽しみだ。
ポテトチップスで必ず買うブランドが参戦してきた。(笑)
どんな味になるんだろうね。


IMG_6311.jpg

 
 今日はYouTubeで見てもらいたい映像を紹介します。
アメリカの大統領選挙の不正投票をめぐる偏向報道を暴き、
中国共産党が20~30年をかけて日本同様にアメリカの選挙まで侵食している危機に、
国家をジャックされないよう抵抗するリン・ウッド弁護士の熱いトークです。
10分くらいから武漢ウィルス(コロナ)の話題も出てきます。
ここでは皆さんが恐怖のドン底に落とされたコロナのからくりも分かり、
たぶん安心できる方向に思考を変化させられると思いますよ。

 しかし中国共産党は第二波や三波も画策すると思われるので、
そっちの方が恐怖なんだけどさ。




これは是非ご覧になってくださいね。
日本でも石破茂を担がれ中国共産党の手先になりそうでした、、
リンウッドさんみたいな熱い男が登場して防御して欲しいもんですよ。


ラグビー早明戦!

IMG_4507.png

 準決勝の2試合を録画してテレビ観戦。
早稲田VS天理大学
明治VS東海大学
大学選手権のベスト4には久々に早明の名前があったからです。
野球が好きな方には一番盛り上がる“巨人対阪神”と同じ、
昭和から続くゴールデンカードを誰もが願っていたのではないでしょうか。

 近年の決勝進出校は、
留学生パワーで圧倒する帝京、東海大学が名を連ねていたんだけど、、
今年は古豪の復活が見れました。
バックスの展開力が旗印の早稲田と、
ヨーロッパ風のフォワードで押し捲る明治が共に決勝進出。
予想通り新国立のチケットはプラチナに。

 まぁ、、テレビでじっくりと拝見させていただきます。
写真は仲良く観戦の清宮親子(元早稲田大学監督)


 高校ラグビーの決勝は花園ラグビー場。
神奈川の桐蔭学園と対戦したのは奈良の御所実業。

IMG_4506.png

 解説の方も仰っていましたが、
高校ラグビーに関してはベスト4から決勝カード。
大阪の優勝候補、“常翔学園”を準決勝で破った御所が、、
決勝でも序盤は桐蔭を圧倒し、
一時は14対0でリードしました。
 「決勝でそんなに差がつく!?」と内心ハラハラドキドキしながら見ていると、、
前半は14対3で終了するも、
後半は桐蔭の横綱相撲で、、、
終わってみれば14対23で逆転優勝しました。

 選手の自主性を尊重するラグビー。
試合が始まると監督は殆んど指示を出しません。
ノーサイド後は清々しさだけが残る不思議なスポーツです。


 一方では春高バレー。
監督がコートに足が入るんじゃ!?
ってほど近くで7人目の選手みたいに怒鳴ったり、、
オーバーアクションでパフォーマンスをしたり、、
どっちが主役だよ!?って感じ。(笑)
選手は判定に納得しないで抗議が多いし、、
終わった後の清々しさは皆無ですね。

横浜の夜に響き渡った「ハカの舞い」

IMG_4091.jpg

 いやぁ~、、これは生で観たかったよねぇ~。
友人が何故かプラチナチケットを持っていたが、
僕はテレビ

日産スタジアム
横浜マリノスのホームスタジアムですが、
実にアクセスがいい。
新幹線の新横浜も使えるし、
車で行っても大きな駐車場の混乱は少なく、
出入りも楽チン。
周辺道路も車線が多く渋滞も少ない。
世界に誇れる完璧なスタジアムだと思う。

 味の素スタジアムは車が使えないし、
人の出入りがスムーズに行かない。
横浜が準決勝と決勝の舞台にはふさわしいのではないか。

IMG_4092.jpg

 スケールは全く違うけど、
高校野球の地区予選の強豪校同士が対戦するときに、
ベンチ上に陣取った応援団同士がやりあう仕草にも似ている。

一方が応援の雄叫びを上げている途中で、
相手校の応援団は腕組をして直立し睨みを利かす。

イングランドチームはこんな感じ。

IMG_4093.jpg

 オールブラックスはこんな感じ。
相撲の立会いや、土俵入りでの三役揃い踏みにも通じるものがあるかもね。

IMG_4097.jpg

 試合は開始1分37秒でイングランドが先制。
これは互いが何回も雌雄を決してきた中では窮めて珍しいケースでした。
これで完全にリズムが狂ったのか??
対戦成績で優位に立つブラックスの良さを完璧に封じた作戦勝ち、、、

 4年前に日本を南アフリカに勝たせた知将エディー・ジョーンズ監督だもんね、
相手の分析能力と作戦の立て方、
選手に遂行させる能力が半端ナイな。

IMG_4103.jpg

 これで決勝はウェールズとの接戦をものにした南半球の南アフリカと、
北半球のイングランドの頂上決戦となった。
南アフリカからすれば、
日本を圧倒して4年前のリベンジを果たしたし、
決勝ではジョーンズ監督にリベンジをお見舞いしたいところだろうね。

決戦は嵐の去った横浜で!!

IMG_4030.jpg
(試合後に喜びを分かち合い席を立つことも無かった観客と、、、)

 いやぁ~ハリケーン狂騒曲台風19号の野郎に踊らされた土曜日。
友人は自家発電機まで購入してました。
大げさな男です(笑)
「今世紀最大だぜ~8000人が亡くなるんだぞ、良く普通にしてられるな!」
っと雨が降る前からパニック状態。

 備えあれば憂い無しだけど、、
僕が考える備えは、
食料の買占めや発電機ではなく、
自分の住まいの土地が安全な地盤なのか?
家屋に痛みはないか調べるとか、、
普段からの近所付き合いが大切だと思う。
いざとなったら助け合いだからね~

 我が家の近くもバブル期に役所のめくら判で、
宅地とは程遠い山林を造成した無理やり建売りがいっぱいあります。
河原の近くに行けばゼロメートル地帯で、
大雨が降ればマンホールから水が噴出す地域もある。
マスコミはそういう家をネタにして傷口に塩を塗っていく。
本当は引越しをするか補強をする方が賢明なんだと思うよ。
町内会では1件だけ傾斜地の緩い地盤が崩れて倒壊した家があったけど、必然だもんね。

 ニュースも何人死亡、何人行方不明、停電何件、、、」
テレビの画面に映し放なしだけど、、それって知りたい情報なのだろうか?
その地域の知り合いに電話一本かければすぐに分かる事だけど…

IMG_4022.jpg
(MVPの福岡選手、この運動神経を見よ!!見事なアシストパス)
 
 さてさて、、、
ライブやイベントが殆んど中止なった関東地方で、
新横浜は燃えましたねぇ~
今朝、試合開始が決まったそうです。
ジャパン VS スコットランド
28対21
日産スタジアムの7万人が歓喜
僕もテレビの前でトライ毎に絶叫し拍手喝采でした。
アナウンサーの名調子と名言も、、
敗者の紳士的な振る舞いも、、
ジャパンの勇気も胸を熱くしました。
 
 日本に憧れ来日し、仕事と生活を基盤をおき、日の丸を愛して君が代を口ずさんでくれれば、、
生まれがどこの国とか、、
人種がどうとか??
全く関係ないね
決勝進出おめでとう、ジャパンイレブン

IMG_4029.jpg
(快速ウイングとプレゼンターの大坂なおみ選手の2ショット)


  秋華賞は本命対抗で馬連をゲットしましたが、、
3連系は逃して大漁とはいきませんでした。
勝負は府中競馬場へ持越しです。
第67回 アイルランド府中牝馬ステークス GⅡ

IMG_4018.png

 ここ2戦は石橋騎手のミス騎乗で思うような結果が出ていない、
ラッキーライラックが本命です。
内枠有利の府中の1800m、
好位置が取れなければ2~3着になる可能性もあるので、
3連複の軸にします。
勝ちそうなのは枠順とハンデに恵まれたジョディーの逃げ切りか、
好枠で好調、前走不利のスカーレットカラー
プリモシーンは次走狙いな気もするし、
1600が適距離と見ています。

  GOOD LUCK
リンク
最新記事
カテゴリ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

最新コメント
プロフィール

セべくん

Author:セべくん
基本的には日々の雑感を、日記的に趣味や生活を書いてます。
(競馬、ゴルフ、野球、サッカー、バレーボール…)や、
時事政治ネタまで幅広くアップしていますので。。。
どうぞ宜しくお願い致します!(^^)!

フリーエリア
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
最新トラックバック
おきてがみ