30分、目が釘付けになっちゃった You Tube
フェアレディ240ZG
1972年モデル。(ちょうど50年前)
当時、2000ccの廉価版で80万円、
このチューニングされたサーキット仕様が150万円だったそうだ。
50年間、修理やレストアを繰り返されたとは思うけど、
「これほど綺麗な状態で残されてたのか!?」 マジで驚きました。
とにかくカッコいい車だ。
持主やチャンネルの管理人は産まれていなかった時代の遺物。
海ホタルの駐車場やアクアラインでの撮影だったけど、、
編集も映像もかなりグッドで見惚れちゃいました。

別の意味で驚かされるのが、
この男と、このテレビ局。
頼むから偏向報道専門チャンネルにして、
日の丸を掲げるスポーツ番組の中継だけからは手を引いてくれないかな。

取材歴30年だとさ?
自分で現場に足も運ばず、
裏トリは全く無し

又聞きと、自分の主観と願望を公共の電波に垂れ流す“国賊”
謝罪も誰に向けているのか?
視聴者とスポンサーしか見てねぇ国賊と反日テレビ局。
呆れを通り越す。
そして、、人の記憶から消えていた“少年A”
遺族の感情を逆なでするようなニュースが目に付いた。


留置場に入る事も無く、
病院で数年間の治療を経て新しい名前を貰い、
今は社会に溶け込んで生活をしている。
問題は裁判資料はすべて廃棄したそうだ。

遺族に対しての慰謝料の清算は済んでいるのだろうか??
小学生の子供を惨殺された親御さんの気持ちより、
少年Aの再出発を重視しているようにしか感じないのは直感さんだけかな


菊花賞の枠順が発表された。
この枠の並びでの第一印象は「固い決着」かな…
一見は長距離場には見えないムキムキ馬体のガイアフォースが良い枠を引いた。
イメージはゴールドシップのような走りで突き抜けるかもね。

あと気になるのは④プラダリアと⑭アスクビクターモア
土曜の夕方までには予想を絞ってアップいたしますね~~
※追記※
土曜の競馬 富士ステークス GⅡ

本命は⑩セリフォス
ダノンスコーピオンと共に人気が被るので、
買い目は絞っていかないと“取りガミ”になりますぞ。

スポンサーサイト