fc2ブログ

30分、目が釘付けになっちゃった You Tube



 フェアレディ240ZG
1972年モデル。(ちょうど50年前)
当時、2000ccの廉価版で80万円、
このチューニングされたサーキット仕様が150万円だったそうだ。

 50年間、修理やレストアを繰り返されたとは思うけど、
「これほど綺麗な状態で残されてたのか!?」 マジで驚きました。
とにかくカッコいい車だ。
持主やチャンネルの管理人は産まれていなかった時代の遺物。

 海ホタルの駐車場やアクアラインでの撮影だったけど、、
編集も映像もかなりグッドで見惚れちゃいました。


 別の意味で驚かされるのが、
この男と、このテレビ局。
頼むから偏向報道専門チャンネルにして、
日の丸を掲げるスポーツ番組の中継だけからは手を引いてくれないかな。

IMG_2933.png

 取材歴30年だとさ?
自分で現場に足も運ばず、
裏トリは全く無し
又聞きと、自分の主観と願望を公共の電波に垂れ流す国賊

 謝罪も誰に向けているのか?
視聴者とスポンサーしか見てねぇ国賊と反日テレビ局。
呆れを通り越す。

 
 そして、、人の記憶から消えていた少年A
遺族の感情を逆なでするようなニュースが目に付いた。
留置場に入る事も無く、
病院で数年間の治療を経て新しい名前を貰い、
今は社会に溶け込んで生活をしている。
問題は裁判資料はすべて廃棄したそうだ。
 遺族に対しての慰謝料の清算は済んでいるのだろうか??
小学生の子供を惨殺された親御さんの気持ちより、
少年Aの再出発を重視しているようにしか感じないのは直感さんだけかな


IMG_2934.png


 菊花賞の枠順が発表された。
この枠の並びでの第一印象は固い決着かな…
一見は長距離場には見えないムキムキ馬体のガイアフォースが良い枠を引いた。
イメージはゴールドシップのような走りで突き抜けるかもね。

IMG_2935.png

 あと気になるのは④プラダリア⑭アスクビクターモア
土曜の夕方までには予想を絞ってアップいたしますね~~

 追記
土曜の競馬 富士ステークス GⅡ

IMG_2940.png

 本命は⑩セリフォス
ダノンスコーピオンと共に人気が被るので、
買い目は絞っていかないと“取りガミ”になりますぞ。


スポンサーサイト



気持ちは分かる

IMG_2847.png

 生涯一つの会社に勤めあげ、
40年間も同じ道を通ったり、、、
この人みたいに愛着を持って1台の車を修理しながら乗り続けること、、、
直感さんとは全く違う人生観なんだよね。
つくづく思う。
「俺は飽きっぽい」
このランクル70は59万キロでエンジンを乗せ換えたんだってさ。
「エンジンを乗せ換えるくらいなら、新しい車も買えるのに…」
と直感さんは思ってしまうんだよ。

 その発想のルーツは
↓↓↓ こんな人と同じ事を19歳くらいで体験しちゃったからだと思う。

IMG_2848.png

 60万円の車に1500万は盛ってないか?(
直感さんは39万円の中古車に、
150万円くらいかけたかな。(10分の1かよ!?)
バイトで月に7~8万円稼いだら、
殆ど改造にブ込んだっけ。
ワンポイントで済まないのは、
顔面整形グセや、タトゥ~にハマりだして全身に至る人と同じ心理状態だったのかも。
その車がコレ ↓↓↓

IMG_2849.png

 ギャランGTO
最初は薄いブルーメタリックだったのを、
まさしくこんな色にオールペイント。
確かISUZU117クーペの色を選んだと思う。

 実は欲しかったのはニッサンの車で、
候補はフェアレディZかハコスカだったのに、
30万円台で買える車は有りませんでした。
ただ運転席で見たメーター類のカッコよさや、
あまり走行しているのを見ないレア感に惚れ込み、
即日契約
当時は改造車のマーケットは無く、
売る時に二束三文となった時に初めて気づいた
2年我慢したら200万近い車が買えたんだなぁ~~」って。
そして2台目からは、車に一切お金をかけず、
車検が切れたら買い換える」って、、もちろん中古車だけど、、、
僕にはそんなスタイルが合ってたんだと思う。





時代回顧

IMG_1740.png

 「昔は良かったなぁ~」とか言い出すと、
歳を取ったんだよね!って自覚をしなくちゃならないと思う。
僕等が若いころも先人たちは同じことを言ってたから(
しかしどうなんだろう!?
1970年代の後半から1990年ごろにかけて、
色んな事が素晴らしかったように感じるよ。
若かったから!?

 車のデザインにしても、
ポルシェなんて、まったく色あせない近代的なデザインをしていると思うし…
2022年のニューデザインって言っても買う人がいるんじゃないかな、、、

IMG_1741.png

 その点は日本車で言えば日産のデザインが色褪せない。
トヨタの同時期の車に比べ、
さすが2シーター
分類が唯一無二のスポーツカーのカテゴリー
フェアレディZだ。
これだけピカピカなら2022年の新車で売り出しても売れそうだね~。
それだけ21世紀の車は空力抵抗だ燃費がどうとかで個性が全くなし。
ファミリーカーからセダンまで似たような車ばかりで興味も失せるよ。

IMG_1739.png

 ロータスヨーロッパ
バンパーに鉄を使っている(
さすがにクラシックな感じがしちゃうけど…
個性はあるよね。

 そして音楽界でも1980年代の日本の音楽シーン
シティポップと言われてたカテゴリーが世界的に注目されているんだってさ。
もちろんYou Tubeなどで、
音楽の国境が無くなってレコード販売が出来なくても手軽に聴ける時代だもんね。
残念ながら既に亡くなってしまった松原みきさんの真夜中のドアなんて、
いまさら爆発的に火が点いているらしいよ。
僕も当時はサザンオールスターズと言うよりはシティポップが好きでした。
そんな訳で昨年もカバーされて注目を集めています。
当時の雰囲気を残しつつアレンジを変えて良い出来だと思う。

時代を回顧していた夜でした




キャロル・シェルビーと言う男

IMG_1380_2021111100011600d.png

 この車はアメリカ・フォード車のシェルビー・コブラ1969年製。
このように状態が良いと、
オークションでは3億円の値が着くそうだ。

 そしてこの車がシェルビー・マスタング・GT5001967年製。
前から「格好イイなぁ~」と思い、
シェルビーと言う名前を自然に使っていたんですが、、
語源を今ごろになって知りました(

 自動車業界の伝説的な人の名前だったんです。
MR、キャロル・シェルビー

IMG_1379_20211111000113af6.png

 溜め撮りしてあった映画の中で、
フォード対フェラーリと言う映画の主人公が、
マット・デイモンが演じるシェルビーさん。
粗筋も知らず、レースで両巨頭が競い合う映画くらいに思っていたんですが、、
 フォードの歴史や当時の時代背景が面白く、
シェルビーも第二次大戦では爆撃機B-29を無免許で操縦してたとか、、(≧∇≦)
戦後にレーサーとしてアメリカを代表し、
初めてル・マンを優勝したヒーローになります。
しかし健康的な理由で若くして引退。
自動車セールス会社を営んでいたところに転機が来る。
フォード社の「レースカーを作るぞ!!」と言うプロジェクトに急きょ参加するってストーリー。



 フェラーリは、当時ヨーロッパのレース界では無敵の快進撃を続けていたのですが、
オーナーの道楽のような経営から企業的には倒産の危機に直面し、
フォードが合併吸収を目論んだのに往なされフィアット社に吸収されてしまう経緯の中、
フォードの3代目会長が「フェラーリをルマンで叩き潰せ!」と号令を放ったのが1965年と言う実話。
映画は中々面白かったです。

 ルマンと言えば、、、、
スティーブ・マックイーン栄光のルマンを思い起こさせるけれど、、
映画と言い、、車と言い、、
夢やロマンがあった時代でしたね。
今の車は実用的なだけですもん(




マックイーンさん、カッコイイぃ~~~~( ^^) _U~~



続・車の話 “MAZDA”pt 2

IMG_0179.png

 前回がマツダのコスモにスポットを当てて、
大学生がロードスターをベース車に、
新しい次世代型コスモヴィジョンを想像したのですが、、
僕らの年代が昭和にカスタマイズしたのが「こう言う改造!?」
上がノーマルの通称サバンナ。
正確にはサバンナRX-3と言うモデルです。
RXと言うのは、RX-7から広く使うようになりましたので、
昭和50年前後はサバンナです。
 よく売れていたのが、
このモスグリーン色。
恥ずかしくて乗れないけど、、
目が釘付けになっちゃうのが赤いサバンナ

IMG_0180.png

 オーバーフェンダーにエンジンはもちろんロータリー、
13B(初期型は12A)
この13Bと言うエンジン、
1リットルで3~4キロしか走らない燃費の悪さだが、、
パワーは3000ccと引けをとらなかったジャジャ馬でした。
こう言う車は懐かしいけど、、
世界のMAZDAは2015年くらいから
MAZDA RX-VISIONと言う車で東京モーターショーを席巻していました。
フェラーリ、アストンマーチン級の美しさと、
ランボルギーニのパワーで世界を魅了したのだが、、
発売には至りませんでした。

 しか~し
2017年に出展した MAZDA VISION COUPE は改良を重ね、
2023年には公道を走り回るようです。
 イタリアのコモ湖畔で1929年から続く、
車のエレガントさを愛てる格式あるイベントに出展した画像をCMにした
MAZDA の公式チャンネルです。



 74秒間の映像は必見です。


リンク
最新記事
カテゴリ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

最新コメント
プロフィール

セべくん

Author:セべくん
基本的には日々の雑感を、日記的に趣味や生活を書いてます。
(競馬、ゴルフ、野球、サッカー、バレーボール…)や、
時事政治ネタまで幅広くアップしていますので。。。
どうぞ宜しくお願い致します!(^^)!

フリーエリア
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
最新トラックバック
おきてがみ