U-16 2022 アジアチャンピオンシップ

ニュースにもならなきゃ、話題にもならないバスケットの国際大会が中東のカタールで開催されている。
カテゴリーは16歳以下で、
建て前はアジアの王者決定戦なのですが、
ワールドカップのアジア代表を決める闘いでもあります。

ゆくゆくはBリーグや日本代表になりうる金の卵の集まりで、
試合はマジで面白かったよ。
国際バスケットボール協会が全試合を無料で生配信していて嬉しい限り。
画像も良いし、世界が繋がってるって感じる瞬間でもあるよね。
チャットを見てると英語の文字が踊り、
日本と対戦相手のクェートだけが見ているんじゃない事が分かりました。
野球より競技人口が多いからかな、、
日本対クェートを見ててくれる人が多くて驚いた。

視聴者、最初の3000人からどんどん増えていき、
ライヴで5000人突破も凄い事だ。

数日前から合宿の様子を見ていて、
2日しかコンビネーションも合わせられなかったし、
日本を代表する高校生達とは言っても寄せ集め。
「苦戦するんだろうなぁ~」と思っていました。
試合前の相互練習を見ていても、
僕の目からは互角に映りましたから…
しかしクェートの世界ランキングが分からないが、
一言で言うと、、「ボッコボコ!」「やりたい放題!!」
98対33のトリプルスコア
こんなに上手くいっちゃうの


自国カタールの選手が出ていない試合だからでしょうか?
客席の観客はゼロ?? コーチの指示を出す声がアリーナを木霊して、
選手同士の声が響き渡ってましたので、
逆に迫力が伝わってきました。
日本ではやっとサッカーで一部の客席エリアを「ノーマスクの試験的実施」が始まりましたね。
日本以外の国ではマスクをしている人は皆無です(笑)


昨日は私鉄とJRを乗りついで高円寺と言う駅まで行って来たんだけど、
駅の入り口やホームを歩いている人にノーマスクの人や、
マスクを手に持っている人、顎まで下げている人はけっこう居たね~。
↑(直感さんも同類)↑
驚きのチャレンジャーと言うか、
電車に乗って来ても手にマスクも持たない人がチラホラ…
周囲は気にしてなかったけど、直感さんでも目を丸くしたぜ。

もう時間の問題で50/50になるんだろうな。
さてさて今日はゴルフで4時起きしました

混雑前に着いて、渋滞前に帰ってきたいと思います。

スポンサーサイト